第11回のゼミでは、改めてコーチングについて取り扱い、Sカレについて『1からの商品企画』の第Ⅰ~Ⅴ部に沿って振り返りました。
5限は、リーダーシップのうちの「目標管理」を取り扱い、3年生は冬カンと全体の振り返り、2年生は来年に向けての確認や方針の共有をしました。
2024年度後期2・3年生ゼミの「リアぺ担当者からの質問」一覧はこちら
- 1. 【4限】チェックイン
- 2. 【4限】Reflectの説明とReflect Weeklyメール第9回
- 3. 【4限】コーチング
- 4. 【4限】Sカレ
- 5. 【5限】リーダーシップ「目標管理」
- 6. 【5限】ゼミナールレポートの現在の内容の確認
- 7. 【5限】Sカレ
1. 【4限】チェックイン
2. 【4限】Reflectの説明とReflect Weeklyメール第9回
今回は、ReflectのWeeklyメールの第9回「Reflectをチームの成長に生かすには」を取り扱いました。「①成功の循環って本当かなあ?身の回りだとどうだろう?」と「②信頼や弱みについてはどうだろうか?ゼミで具体的に自分にできることは何か?」について、まず個人で考え、その後グループで共有しました。
3. 【4限】コーチング
グループに分かれて、『コーチング入門 第2版』を用いて、3年生がコーチングとGROWモデルについて説明し、どう使えそうかを考えました。
4. 【4限】Sカレ
これまでのゼミ内で組んでいた2・3年生のチームをばらばらにして、『1からの商品企画』を使いながら『1からの商品企画』をどう使えたか、どう使うと良かったか、それぞれのプロセスで何をしたかについて、第Ⅰ~Ⅴ部のそれぞれのプロセスを分けて振り返りました。
5. 【5限】リーダーシップ「目標管理」
リーダーシップのうち「目標管理」について取り扱い、「自分のリーダーシップの練習場において、これらの行動のどれが重要で、自分に何ができそうか?」や「近いうち(来週まで)に具体的に何をするか?」を個人で考え、グループで共有しました。
考えたり話したりするだけではなく、次回までに実行できるかどうかがポイントですので、前回の「目標共有」について定めたアクションを実行できたかの確認もしています。
6. 【5限】ゼミナールレポートの現在の内容の確認
提出期限が迫っているゼミナールレポートの内容を確認しました。
7. 【5限】Sカレ
3年生と2年生で分かれて、それぞれがSカレについて話し合いました。
3年生は、チームごとに冬カンおよびSカレ全体の振り返りをして、年明けに行うチームごとのSカレ振り返りプレゼンの準備をしました。
2年生は、自分たちがどのようにSカレに取り組むか、目標、意識、概要、チームの決め方などについて話し合いや共有をしました。