若林隆久@経営×教育×地域×育児

高崎経済大学地域政策学部准教授の若林隆久のページです。経営学、組織論、ネットワーク論を専門とする研究者・大学教員が、研究、教育、学内外での活動、本・論文、地域、子育て、などについて書いていきます。

2024年度 後期 4年生 第1回 若林ゼミ

4年生の後期のゼミは、これまでとは違い1学年のみで、卒業論文について取り扱います。

個人での取り組みが中心となる卒業論文ですが、みんなで協力しながら取り組んでいくこともまた重要です。ゼミで対面して、あるいはリアぺや課題での非同期で、協力しながら進んでいきます。

第1回のゼミでは、単位要件の確認をした後に、各自の卒業論文について簡単な報告をしました。また、後期の進め方や卒業論文に関することも説明しました。

4年生第1回のリアぺはこちら

1. 単位要件の確認

あらためて単位要件の確認をしました。

2. 各自の卒業論文についての報告

下記の項目について、各自の卒業論文について簡単な報告をしました。

  1. 自分の卒業論文の内容
  2. 夏休みにしたこと
  3. 「これまでのプロセス」と「今後のスケジュール・次にやること」
  4. 困っていること(あれば)
  5. 「書籍・論文・ウェブ・SNSなどで一般に言われていること」と「自分の卒業論文」の違いは何か
    • なぜわざわざ卒業論文で調べ主張する意味があるのか
    • 具体的な対象について言われていることだけでなく、経営、組織、地域、観光などについて一般に言われていることとの違いということで差し支えありません。

3. 今後の進め方や卒業論文に関する説明