第9回のゼミから、Sカレ、卒業論文、オープンキャンパス、三扇祭などに本格的に取り組んでいきます。
1. 全体チェックイン
2. 今週発揮したリーダーシップと本日のリーダーシップ行動目標
今回は、普段の上記2つに加えて、「これまでの自分の「リーダーシップ行動目標の設定」で良かったものはどれか?また、それはなぜか?」ということをグループで話し、全体で共有しました。
3. 『1からの商品企画』輪読・ディスカッション 第9章
休憩を挟んで、今回は「第9章 競合・技術の確認」を取り扱いました。
4. オープンキャンパスに関するアイディア発想
7月14日と8月4日のオープンキャンパスのゼミ紹介コーナーで何をするかについて、これから2~3回でアイディア発想を行っていきます。Sカレや卒業論文にも応用できるように、『1からの商品企画』や『ビジネス・リサーチ』とは少し異なる形で取り組みます。
今回は、ターゲットやニーズについて分析するということで、これから2~3回で一緒に取り組む4人グループを決め、下記のような内容を扱いました。
- オープンキャンパスの来場者にどんな人がいるかを個人で考える【5分】
- グループ内で共有【3分】
- 誰をターゲットにすると良いかを個人で考える【5分】
- グループ内で共有【3分】
- グループとして誰のどんなニーズに応えるかを決める【10分】
- 発表
- グループ内で1人発表者を決め、発表者はそのグループの場所に残る。他の人はそれぞれ他のグループに聴きに行く。
- 発表はフィードバックも含め5分
- 発表が終わったらもとのグループにもどり2分半で各自がこのセッションで得た情報を共有する。
- 上記1~3までのセッションを繰り返す(今回は2回)
デザイン思考的なワークですが、短い時間でアウトプットする(考える、書く、話す、グループで共有する、グループでまとめる、コメント・フィードバックする)というテンポに慣れ集中して無駄をそぎ落とし、グループ内外の他者とのコミュニケーションや関わり方をより良くするための取り組みです。
テーマがバラバラになってしまうSカレや卒業論文ではなく、まずは共通のテーマでそういったことに取り組みます。