2023年度の若林ゼミのゼミナール白書の内容です。一部書式などが異なる部分もありますが、大学公式のものと内容は同じです。
教員名
若林 隆久(わかばやし たかひさ)
専門分野
経営学、組織論、リーダーシップ、キャリア
ゼミナールの概要(目標)
若林ゼミにおける目標は、リーダーシップやキャリアにも結びつく以下の3つです。
- 経営学や組織論の知識や考え方を学ぶことです。世の中のほとんどの活動は組織とその経営が関わるため、身近な生活にもヒントを与えてくれますし、将来的にも役立ちます。
- 学び方を含めた知的な体力や能力を身に付けることです。輪読・議論・ワーク・課題を通じて、考える能力や学び方だけでなく、考え続けられる知的体力を獲得することを目指します。
- 人と関わる力を身に付けることです。コミュニケーションをして他者と協働することを実践も通して肌感覚で学ぶとともに、ゼミ内外での良い関係性や良い組織の構築を目指します。
授業内容
(1)普段のゼミ
ゼミ生が話をしたり作業をしたりという活動が多いゼミだと思います。
- テキストの輪読やグループワークを中心に行います。身近な経験や組織と結びつけながら個人の考えをもとにみんなで考えるというディスカッションやグループワークを行います。
- 事例に基づいて議論するケースメソッドで論理的思考力や意思決定力を磨きます。
- 実務家インタビューと称して、働いている人の生のお話を伺いキャリアについて考えます。
- 4年次に卒業論文の作成に取り組み、思考力・分析力・情報収集力・表現力などを鍛えます。
(2)課外活動
学生の希望に応じて合宿、企業活動の現場見学、商品企画やビジネスプランの立案、国内/海外フィールドワークなどを行います(コロナ禍で実施できない場合あり)。
(3)ゼミ運営
最大の特徴は、ゼミ内での「つながり」を重視したゼミ運営を一緒に行っていくことです。みんなの考えや視点を共有してよりよい意思決定をし、それを実行して目的を達成するという組織の運営やリーダーシップを、ゼミの活動を通じて肌感覚で学び取ってもらいます。
使用テキスト等
ゼミ生の興味関心を考慮しながら、輪読するテキストを選択していきたいと考えています。
履修しておいてもらいたい講義
必須の講義はありませんが、「経営学」「マーケティング」「キャリアデザイン論」「経営分析」といった関連講義を履修すると学習が深めやすくなります。また、どのような講義でも経営や組織などを念頭に置きながら受講してもらえればと思います。
希望する学生へのメッセージ
ゼミの活動内容も重要ですし、それと同じぐらいゼミ内での「つながり」を重視します。在学中だけではなく卒業後も続くような関係が築ければと思っています。基本的には月曜の4・5限に2学年合同でゼミを行っており、学年内だけではなく学年間でも交流を持ちます。積極的に学びたいことややりたいことがある人、自ら良いゼミや新たな人間関係を創り上げていきたいという意欲がある人の参加を求めています。選考も含めたゼミ募集に関する情報は、教員やゼミのウェブページ・SNSを参照してください。ぜひオープンゼミや研究室訪問などでゼミ生や担当教員と接して、ゼミの活動内容や雰囲気に触れてみてください。
選考に際して注意すること
前提として求める知識や能力はありません。経営学に詳しかったり、発言や議論が得意であったりする必要はありません。最初はできなくて当たり前です。むしろ、活動内容であっても人間関係作りであっても、自分から働きかける意欲や広い意味での学習意欲・向上心を重視します。