若林隆久@経営×教育×地域×育児

高崎経済大学地域政策学部准教授の若林隆久のページです。経営学、組織論、ネットワーク論を専門とする研究者・大学教員が、研究、教育、学内外での活動、本・論文、地域、子育て、などについて書いていきます。

若林ゼミ9期生(2025年3月卒業)の卒業論文タイトル

  • 大学生の組織によって異なるモチベーションについて
  • 丸森町の猫神様を活用した観光振興戦略の提案―物語を通じた地域資源の価値伝達―
  • 磯部温泉の再生戦略―観光客が出歩く街づくりへの挑戦―
  • 個人経営レストランが持つ地域コミュニティへの関係性―群馬県富岡市のレストランのサードプレイス分析から―
  • 中国の大学キャンパスにおける野良猫の現状と管理対策―四川大学の事例分析―
  • 学生ボランティア団体の参加動機と継続動機の変化プロセス―就活支援団体を事例として―
  • 外国人留学生の就職活動における情報格差とその影響―情報提供の不足がキャリア選択に与える影響―
  • 大学生アルバイトの研修制度における相互利益の追求:学生と企業にとっての意義と効果―群馬県の飲食店に焦点を当てて―
  • ラソン大会の集客成功事例による地域活性化の持続可能性―ぐんまマラソンの事例分析―
  • ラソン大会の集客成功事例による地域活性化の持続可能性―ぐんまマラソンの事例分析―
  • 山形県鶴岡市における方言と共通語の共存
  • 大学生におけるLINEリアクションの役割