講演会
5回目のゼミは、4限は『高校生からのリーダーシップ入門』の第4章を取り上げて一区切りのタイミングであり、先日に結果発表・フィードバックがあった群馬の地酒動画コンテストについて全体で共有・コメントをしました。 5限は、さとのば大学の発起人であ…
4回目のゼミは、4限は『高校生からのリーダーシップ入門』の第4章を取り上げて一区切りのタイミングであり、先日に結果発表・フィードバックがあった群馬の地酒動画コンテストについて全体で共有・コメントをしました。 5限は、さとのば大学の発起人であ…
第14回のゼミでは、4限は、三扇祭模擬店に関する話し合いと次回に実施するグループでのプレゼンの準備を進めました。 5限は大学で実施された公開講演会「ウクライナ戦争をどうみるか」を全員で聴きに行きました。 第14回のリアぺはこちら 1. 【4限】…
2023年度第13回の若林ゼミ(4・5限)のリアクション・ペーパーの項目です。 今回や次回以降のゼミの内容に関わる項目にみんなで回答して共有します。時に、相互コメントや相互フィードバックを行います。ゼミでの学びや活動を振り返って書いた内容を共有…
第13回のゼミでは、4限に前回に引き続き4セッション目のビジネスゲーム、および、アクションラーニングを実施しました。 5限は大学で実施された公開講演会「ウクライナ戦争をどうみるか」を全員で聴きに行きました。 第13回のリアぺはこちら 1. 【4…
2023年度第12回の若林ゼミ(4・5限)のリアクション・ペーパーの項目です。 今回や次回以降のゼミの内容に関わる項目にみんなで回答して共有します。時に、相互コメントや相互フィードバックを行います。ゼミでの学びや活動を振り返って書いた内容を共有…
2023年度第11回の若林ゼミ(4・5限)のリアクション・ペーパーの項目です。 今回や次回以降のゼミの内容に関わる項目にみんなで回答して共有します。時に、相互コメントや相互フィードバックを行います。ゼミでの学びや活動を振り返って書いた内容を共有…