高崎経済大学
2022年度に若林ゼミに希望調査票を提出する人に向けた説明です(2022年5月2日更新)。一般的なゼミ希望調査票の書き方については別記事(未作成)をご覧ください。 地域政策学部で定められた希望調査票に記入の上、学部で定められた方法で提出してもらえれば…
2022年度若林ゼミのゼミ見学(オープンゼミ)についてのご案内です(4月24日更新)。 実施内容は予告なく変更となる場合がありますので、ご了承ください。 概要 5月9日(月)4限 輪読・ディスカッション「集団の持つ力 グループ・ダイナミクス」 5月9日…
2022年度若林ゼミの研究室訪問(ゼミ選択)についてのご案内です(4月20日更新)。 概要 研究室訪問マニュアル 申込フォーム(学内者のみ回答可) 概要 2022年度の若林ゼミの研究室訪問(ゼミ選択)は対面を基本としつつ、オンライン(Zoomなど利用)も併用…
2022年度の若林ゼミのゼミナール白書の内容です。一部書式などが異なる部分もありますが、大学公式のものと内容は同じです。 教員名 専門分野 ゼミナールの概要(目標) 授業内容 (1)普段のゼミ (2)課外活動 (3)ゼミ運営 使用テキスト等 履修してお…
公開期間を終了しました。 2022年度前期の地域政策学部の火曜2限「経営学A」(担当教員:地域政策学部地域政策学科専任教員・若林隆久)の初回の講義説明動画と確認テスト回答フォーム(学内限定)です。初回のみ期間限定(履修登録期間終了後まで)で公開…
公開期間を終了しました。 2022年度前期の地域政策学部の月曜3限「キャリアデザイン論」(担当教員:地域政策学部地域政策学科専任教員・若林隆久)の初回の講義説明動画と課題回答フォーム(学内限定)です。初回のみ期間限定(履修登録期間終了後まで)で…
※ 大学規定のシラバスには書ききれない内容の補足です。大学規定のシラバスや、ポータルサイトおよびMicrosoft Teamsの「経営分析」のチームを通じたご連絡とあわせて利用してください。※ 授業開始まで必要に応じて情報を更新しますのでご注意ください。 202…
※ 新年度の最新の情報に十分に対応できていない可能性もありますので、大学からの連絡には注意しておいてください。授業開始まで必要に応じて情報を更新しますのでご注意ください。※ 大学規定のシラバスには書ききれない内容の補足です。大学規定のシラバス…
10※ 新年度の最新の情報に十分に対応できていない可能性もありますので、大学からの連絡には注意しておいてください。授業開始まで必要に応じて情報を更新しますのでご注意ください。※ 大学規定のシラバスには書ききれない内容の補足です。大学規定のシラバ…
【2022年5月2日一部更新】 ※ゼミ募集についての情報を基本的に今年度の内容に更新しました。情報の更新にはご注意ください。ご訪問ありがとうございます。高崎経済大学地域政策学部地域政策学科の若林隆久ゼミナールの紹介ページです。 2022年度のゼミ募集に…
※ 大学規定のシラバスには書ききれない内容の補足です。大学規定のシラバスや、ポータルサイトおよびMicrosoft Teamsの「経営分析」のチームを通じたご連絡とあわせて利用してください。※ 授業開始まで必要に応じて情報を更新しますのでご注意ください。 202…
2021年度若林ゼミのゼミ見学(オープンゼミ)についてのご案内です(5月23日更新)。 概要 5月10日(月)4・5限 ゼミ説明会+体験談・ディスカッション・個別相談 5月10日のお品書き 5月17日(月)4・5限 ケースメソッド(事例を用いたディスカ…
※ さらに大学方針に変更が生じた場合は、それに対応した授業の進め方を別途ご案内します。 2021年5月の大学方針の変更を受けた授業の進め方についての説明です。数回授業を行ってみての補足説明・再確認なども含まれています。私が担当する「経営学A」と「キ…
2021年度の若林ゼミのゼミナール白書の内容です。一部書式などが異なる部分もありますが、大学公式のものと内容は同じです。 教員名 専門分野 ゼミナールの概要(目標) 授業内容 (1)普段のゼミ (2)課外活動 (3)ゼミ運営 使用テキスト等 履修してお…
【2021年5月4日更新】ご訪問ありがとうございます。高崎経済大学地域政策学部地域政策学科の若林隆久ゼミナールの紹介ページです。 2021年度のゼミ募集に関する情報は随時このウェブページや若林のTwitter(@wakabayashi_net)にて情報発信する予定です。 ゼ…
ゼミ選択ってどうすればいいの?ゼミって言われてもよくわかんないし…。 人生で初めてのことなので、こう思うのも当然かなと思います。こうすればゼミ選びがうまくいくという正解もありません。とはいえ、基本的におさえるべき情報や注意点、あるいは、こう…
2021年度に若林ゼミに希望調査票を提出する人に向けた説明です(2021年4月15日更新)。一般的なゼミ希望調査票の書き方については別記事(未作成)をご覧ください。 地域政策学部で定められた希望調査票に記入の上、学部で定められた方法で提出してもらえれ…
かしこまったメールを書くことは学生にとってハードルが高いことだと思います。そこで、研究室訪問を題材にメールの書き方を解説していきたいと思います(他の用途でも応用できるよう意識して解説しているつもりです)。文例と解説に入るまでの前置きが長め…
ゼミ選択の際の研究室訪問(研究室に行って教員と話すこと)ってした方がいいの?どうやってやるの?研究室訪問するとして先生と何を話せばいいの?などの声にお答えして、研究室訪問についてご説明します(2021年4月13日更新)。何か不備があればご指摘お願…
2021年度若林ゼミの研究室訪問(ゼミ選択)についてのご案内です(4月12日更新)。 概要 研究室訪問マニュアル 申込フォーム(学内者のみ回答可) 概要 2021年度の若林ゼミの研究室訪問(ゼミ選択)はオンライン(Zoomなど利用)を中心に実施しようと思いま…
※ 大学規定のシラバスには書ききれない内容の補足です。大学規定のシラバスや、ポータルサイトおよびMicrosoft Teamsの「キャリアデザイン論」のチームを通じたご連絡とあわせて利用してください。※ 授業開始まで必要に応じて情報を更新しますのでご注意くだ…
※ 大学規定のシラバスには書ききれない内容の補足です。大学規定のシラバスや、ポータルサイトおよびMicrosoft Teamsの「経営学」のチームを通じたご連絡とあわせて利用してください。※ 授業開始まで必要に応じて情報を更新しますのでご注意ください。 2021…
高崎経済大学地域政策学部のリレー講義「地域政策を学ぶ」(専門導入A)の第15回(1月20日)を担当しました(今年度はオンデマンドの講義)。地域政策学部では「地域リーダー」の育成を掲げていることから、経営学の中でも「リーダーシップ」というテーマを…
2020年度後期の月曜3限「経営分析」の第2回リアルタイム授業の内容および終了後の教員の所感です。 目的・内容 ブレークアウトセッション① ブレークアウトセッション② 教員所感 目的・内容 第2回のリアルタイム授業では、前回の授業のガイダンスの補足やフ…
Zoomを用いたリアルタイム授業でブレークアウトセッションをする場合の説明・注意事項です。 心構え・準備 不具合時の対応 教員の巡回 心構え・準備 (教室でも同じことかもしれませんが)オンラインで話し合いやワークをするための心の準備をしてきてくださ…
2020年度後期の月曜3限「経営分析」の第1回リアルタイム授業(9月21日)で寄せられた授業に関する疑問点や不安な点のうち、主なものに対するフィードバックです。 リアルタイム授業とオンデマンド授業の両方を行うのはなぜか 前期の授業(経営学やキャリア…
2020年度後期の月曜3限「経営分析」の第1回リアルタイム授業の内容です。 目的 ブレークアウトセッション① ブレークアウトセッション② 目的 第1回のリアルタイム授業では、授業のガイダンスを行います。これからどのように授業が進んでいき、何を学んでい…
2020年度後期前半の若林ゼミに関する説明・注意事項です。必要に応じて情報を随時更新しますのでご注意ください。 実施方法・使用ツール 内容 テキスト ゼミの進め方 Slackによる非リアルタイムの説明 Zoomによるリアルタイムの説明 実施方法・使用ツール 基…
※ 必要に応じて情報を随時更新しますのでご注意ください。 2020年度後期の地域政策学部・月曜3限「経営分析」(担当教員:若林隆久)の講義で実施するリアルタイム授業に関する説明・注意事項です。Microsoft Teamsの「経営分析」のチームを通じたご連絡や…
※ 大学規定のシラバスには書ききれない内容を補完するための詳細シラバスです。大学規定のシラバスや、ポータルサイトおよびMicrosoft Teamsの「経営分析」のチームを通じたご連絡とあわせて利用してください。※ 授業開始まで情報を随時更新しますのでご注意…