2023年度前期 経営学 の期末課題の設問です。
授業や講義資料で案内しているように、提出が単位取得の必須要件ですので、必ず期限までに提出するようにしてください。
回答結果については、個人を特定できない集計した形で、教育・研究などの目的で使用することがあります。ご了承ください。
- 「経営学の授業って、どんな内容だったの?」と誰か(友人知人、家族、アルバイト先の人、など、誰に説明するかの具体的な実在の人物のペルソナを設定してください。この経営学の授業を受けている友人知人は避けてください)に聞かれた時の、どのように説明するかという内容を教えてください。(授業で取り扱ったすべての内容を網羅する必要はありませんが、1つのブロックだけを説明するのではなく、3つのブロックにまたがって説明するようにしてください)
- 最初に上の質問で設定した実在の人物であるペルソナについてどのような人かを簡潔に書き(個人名を書くのではなく、父親、サークルの同級生、アルバイト先の店長、部活のコーチ、などと書く)、そのペルソナに合わせてどのような点に気を付けて上の質問での説明を書いたかを教えてください。
- 経営学の授業を受講して、あなたにとっての最大の収穫を教えてください。
- 最大の収穫について、「具体的にどのような内容か」「なぜそれを取り上げたのか」「現在や将来の自分がどのような場面でどのように活かせそうか」を述べてください。一般論ではなく自分にとってどうだったかという視点で記してください。
- 経営学の授業を受講して、あなたにとっての2番目の収穫を教えてください。
- 2番目の収穫について、「具体的にどのような内容か」「なぜそれを取り上げたのか」「現在や将来の自分がどのような場面でどのように活かせそうか」を述べてください。一般論ではなく自分にとってどうだったかという視点で記してください。
- 経営学の授業を受講して、あなたにとっての3番目の収穫を教えてください。
- 3番目の収穫について、「具体的にどのような内容か」「なぜそれを取り上げたのか」「現在や将来の自分がどのような場面でどのように活かせそうか」を述べてください。一般論ではなく自分にとってどうだったかという視点で記してください。
- 「経営学」の授業について、あなたが一番重要だと思う授業の改善点を教えてください。
- 上記の改善点について、具体的にどのような改善をすれば良いかを述べてください。
【備考】
- 学内限定(要ログイン)で回答できるMicrosoft Formsで毎回授業内容に関連する課題を課しています。授業終了頃から公開・解答可能に設定しています。
- 基本的にすべての項目が必須回答です。
- 目安文字数がある場合は、6割以上は記述すること(エクセルの文字数カウント機能を利用)としています。上限はありません。