2・3年生の第13回のゼミは、4・5限ともにいつもの教室で行いました。
4限は、まずリーダーシップ、振り返り、経験学習に関するアンケートを行い、ゼミで伸ばす目標とする能力のポイントがわかったり測定できたりするためのものとして説明しました。たまたまですが現在の輪読テキストにも通じるところです。その後、「できごと」「学び」「アクション」を意識してもらった上で、リーダーシップを発揮した経験をグループで共有し、本日のリーダーシップ行動目標を設定・共有しました。
それから、本日が締切のゼミナールレポートの最終版を作成し、休憩をはさんで、「自分が人から言われたい言葉」について考えました。もちろん、どうすればそう言われるようになるかということも重要です。
5限は、残り1つのディベートを実施しました。そして、以前に話し合っていた三扇祭模擬店総選挙の景品の使い道として決まった、クリスマス・パーティを行いました。夜には懇親会もあったようです。
- 1. 【4限】カウントアップ
- 2. 【4限】アンケート、出欠・課題の確認、ゼミナールレポートの確認、話したいことを準備する
- 3. 【4限】前回のゼミの簡潔な報告(4限、5限)
- 4. 【4限】今週発揮したリーダーシップと本日のリーダーシップ行動目標
- 5. 【4限】ゼミナールレポート
- 6. 【4限】チェックイン
- 7. 【4限】自分が人から言われたい言葉
- 8. 【5限】ディベート
- 9. 【5限】クリスマス・パーティ
- 【おまけ】若林のリーダーシップ行動目標と振り返り
1. 【4限】カウントアップ
ゼミの時間になっても少しざわついていたので、カウントアップを1回だけ行ってみました。
2. 【4限】アンケート、出欠・課題の確認、ゼミナールレポートの確認、話したいことを準備する
ゼミの最初の20分間は、ゼミの振り返りにも結び付けるために、以前にも回答してもらったリーダーシップ、振り返り、経験学習に関するアンケートに回答してもらいました。回答時間には個人差が発生するので、時間が余った人には、自身の出欠・課題の状況の確認や、本日が締切のゼミナールレポートの確認、第8回課題の質問にもあったゼミで取り上げたいテーマやもやもやについての確認をしてもらいました。
アンケートは、リーダーシップ、振り返り、経験学習といったゼミで伸ばす目標とする能力のポイントがわかったり測定できたりするためのものとして説明しました。たまたまですが、先週から輪読・ディスカッションが始まっており、第8回課題で読んでもらった中村ゼミのケースに登場する、「チェンジエージェント・チェックリスト」と同じような狙いのものであることにも触れました。
3. 【4限】前回のゼミの簡潔な報告(4限、5限)
4. 【4限】今週発揮したリーダーシップと本日のリーダーシップ行動目標
Reflectに投稿したであろう「自分が今週発揮したリーダーシップ」について、グループで共有し、その後に本日のゼミのリーダーシップ行動目標を設定・共有しました。今回は、「できごと」「学び」「アクション」を書くことで経験学習サイクルをきちんと回して自分のリーダーシップを磨くことや、ゼミ内で共有する際もそれらを説明することをインストラクションしました。
最近私が司会進行をする時は、グループの人数だけ指定して自由にグループを組んでもらっていますが、その際にみんなが何を考えているかを聴き、指定される場合やくじで決める場合との違いについて触れました。
5. 【4限】ゼミナールレポート
本日が締切のゼミナールレポートについて、週末から完成に向けたコメント募集やブラッシュアップを行っていましたが、ゼミの中でも話し合い最終版を作成しました。
また、その中で、作成する際の意図の確認や、コメントを募った際の良い対応などについて確認しました。
担当の人を中心にみなさんお疲れさまでした!
6. 【4限】チェックイン
みんなで話したいゼミで取り上げたいテーマやもやもやがあるかについて確認しつつ、休憩を取り、その後に全体で話したい人だけが話すというチェックインを行いました。
7. 【4限】自分が人から言われたい言葉
チェックインで話してもらった内容にインスパイアされ、4限の最後に「自分が人から言われたい言葉」というものを各自で3つほど考えました。時間があれば、そういわれるためにはどうすればいいかということも考えました。半年後、1年後、3年後、5年後、10年後など時期は問いません。いま言われている言葉でなくても、どうすればそうなれるかを考えて行動することで実現できるかもしれません。
キャリアを考える上でも、やりたいことや職種・業種・会社だけではなく、自分がどうなりたいかを眺めの時間軸でいろいろな問い方で考えてみることが重要であると伝えました。
8. 【5限】ディベート
残り1つのディベートを実施しました。今回のディベートの評価の観点はこちら
- 自分の子ども(小4~6)にスマホを持たせるべきか
9. 【5限】クリスマス・パーティ
以前に話し合っていた三扇祭模擬店総選挙の景品の使い道として決まった、クリスマス・パーティを行いました。夜には懇親会もあったようです。
【おまけ】若林のリーダーシップ行動目標と振り返り
- 体調不良なので、必要な分だけ頑張る
- 10点。今回のゼミは体調不良でしたが、4限については頑張り、5限は無理はせず帰らせてもらいました。抜けや漏れもあったかもしれませんが、必要な部分はできたと思います。