2023年度前期の若林ゼミが始まりました。
2022年度後期に2・3年生でやっていたゼミの続きなので、よりいろいろなことができそうです。
とはいえ、目前に控えたゼミ募集の準備も進めなければいけず、春休みボケを解消しつつのゼミでした。
- 1. チェックイン:今の気持ちなどなんでもいいので一言
- 2. ほめるワーク
- 3. 連絡事項やスケジュールの確認
- 4. 役割・担当決め
- 5. ウェブページ
- 6. 就職活動やキャリアに関する情報交換
- 7. ゼミでやりたいこと
- 8. チェックアウト
1. チェックイン:今の気持ちなどなんでもいいので一言
長期休暇明けのゼミなので、一人一言。
2. ほめるワーク
いきなり中身に入るのではなく、全体でのチェックインに加えて、グループに分かれて褒めるワークをやります。昨年度後期から継続のゼミだからやりやすく(もちろん、初対面でもやり方はありますが)、場を暖めてから内容に入っていきます。
3. 連絡事項やスケジュールの確認
前期初回のゼミなので、もろもろの連絡やスケジュールの確認など。
4. 役割・担当決め
休憩後に進行はゼミ生にバトンタッチして、毎回のゼミのリアぺ係、記録係、輪読担当者などを決めました。3年生はゼミ長その他の役割をLINEで決めてくれていたようでスムーズに進みました。
ちなみに、今年度は春休み中のゼミ生投票の結果『1からのデジタル経営』(2022年、碩学舎)を読むことになりました。
5. ウェブページ
春休み中にゼミ生が新たなゼミのウェブページの企画を始めたので、そのための意見収集や写真撮影も。
6. 就職活動やキャリアに関する情報交換
「話したくないこと話さなくてよく、話したいことを話す」という前提で(まあ、いつもそうですが)、ゼミ生同士で就職活動やキャリアに関する情報交換や話し合いをしました。
特にゼミで就職活動について取り扱うわけでもなく好きに情報交換なり話し合いなりしてくれという感じですが、最初のきっかけ作りとして。
2学年合同でゼミを行うメリットを生かしているとも言えます。
今回は学年がうまく混ざるようにということで、途中のグループの組み換えで少し工夫もしました。
7. ゼミでやりたいこと
学生がやりたいことを実現できる余白を持ったゼミということで、今期もゼミでやりたいことをみんなで出し合います。今回はあらためて各自がやりたいと思うことを出し合った上で、次回に方向性を決めます。
8. チェックアウト
最後にやはり全員で一言ずつ。
無事に良い雰囲気でゼミをスタートできました。
これからのゼミ募集あり輪読やその他の活動もありのゼミ活動が楽しみです。