若林隆久@経営×教育×地域×育児

高崎経済大学地域政策学部准教授の若林隆久のページです。経営学、組織論、ネットワーク論を専門とする研究者・大学教員が、研究、教育、学内外での活動、本・論文、地域、子育て、などについて書いていきます。

2021年度のゼミ見学(オープンゼミ)について(5月23日更新)

2021年度若林ゼミのゼミ見学(オープンゼミ)についてのご案内です(5月23日更新)。 

概要

2021年度の若林ゼミでは、ゼミ見学期間周辺の5月10・17・24日(月)について、本来の演習Ⅰの時間である4限は145教室(+α)で対面ゼミを実施しつつ、5限にZoomによるオンラインでのオープンゼミも実施します(学生の4限の対面授業からの移行も考慮して16時10分頃に正式開始します)。

  • 予約不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。
  • 5限のZoomミーティングルームについては2021地域政策学科 ゼミ情報のチームにて学内限定で公開しています。
  • 参加型なので、若林ゼミを疑似体験でき、見ているだけで退屈ということもありません。
  • 4限と5限は基本的には同じ内容を実施する予定です(対面とオンラインで微妙な違いは生じるかもしれません。また、都合により別の内容を実施しする可能性もあります)。
  • 3・4年生合同ゼミですので、ゼミ生については対面とオンラインで半分ずつに割り振って実施します。

5月10日(月)4・5限 ゼミ説明会+体験談・ディスカッション・個別相談

教員によるゼミ説明と、ゼミ生・2年生によるゼミ選びに関するディスカッション・個別相談を実施します。

ひとつのゼミの基本情報を抑えつつ(つまり、ゼミ選びで必要な情報のフォーマットがわかる)、先輩のゼミ選びに関する経験やアドバイスを聴けるので、若林ゼミにそれほど興味がない人にもオススメです。

5月10日のお品書き

  1. 教員によるゼミおよびゼミ選択の説明
  2. ゼミ・ゼミ選択の体験談・ディスカッション「ゼミに入って何をする?」
  3. グループでの個別相談

5月17日(月)4・5限 ケースメソッド(事例を用いたディスカッション)

企業の事例を利用して、その後にどのような意思決定・施策を実施するべきかについてディスカッションします。数ページの短いケース(ショートケース)を利用するので、その場で読んでも参加できます。人によっては経営学と言われてイメージする内容に近いかもしれません。

5月17日の品書き

  1. ケース内容の確認
  2. グループでのディスカッション
  3. 全体でのディスカッション
  4. グループでの個別相談

5月24日(月)4・5限 心理的安全性(テキストに基づいたディスカッション)

近年話題になっている心理的安全性について説明・ディスカッションを行います。テキスト『心理的安全性のつくりかた』(石井遼介 著、2020年、日本能率協会マネジメントセンター)の第1章に基づきつつも自分たちで考えるディスカッションがメインという、若林ゼミでもっともよく行われる活動です。

5月24日のお品書き

  1. 心理的安全性の確認
  2. 自分の所属する組織は心理的に安全か(「無知」「無能」「邪魔」「否定的」と思われるリスク、pp. 23-26)
  3. 自分の所属する組織を「心理的安全性」と「仕事の基準」で分類する(pp. 36-43)
  4. どうすれば「心理的安全性」も「仕事の基準」もともに高い学習する組織に変われるか
  5. グループでの個別相談