若林隆久@経営×教育×地域×育児

高崎経済大学地域政策学部准教授の若林隆久のページです。経営学、組織論、ネットワーク論を専門とする研究者・大学教員が、研究、教育、学内外での活動、本・論文、地域、子育て、などについて書いていきます。

卒業論文

2023年度 後期 4年生 第3回 若林ゼミ

第3回の4年生の後期のゼミから、各自の卒業論文の報告も交えつつ、テキストに沿いながら各自の卒業論文を進めていきます。 4年生第3回のリアぺはこちら 1. チェックイン:元気度チェック 2. 卒業論文の合宿・集中活動に関して考えていることの確認 3. 卒…

2023年度 後期 4年生 第2回 若林ゼミ リアクション・ペーパー

2023年度後期4年生第2回の若林ゼミ(2限)のリアクション・ペーパーの項目です。 4年生の後期のゼミでは、卒業論文を中心に取り組みます。そこで、毎週のリアクション・ペーパーの項目は簡潔にしつつ、1週間単位で自身の卒業論文の取り組みを振り返って…

2023年度 後期 4年生 第2回 若林ゼミ

第2回の4年生の後期のゼミでは、内定式と重なっての欠席者も多かったため、少ない人数であることを利用して各自の卒業論文で抱えている課題についてを取り扱いました。 4年生第2回のリアぺはこちら 1. チェックイン 2. 卒業論文関連のQ&A 3. いま困っ…

2023年度 後期 4年生 第1回 若林ゼミ リアクション・ペーパー

2023年度後期4年生第1回の若林ゼミ(2限)のリアクション・ペーパーの項目です。 4年生の後期のゼミでは、卒業論文を中心に取り組みます。そこで、毎週のリアクション・ペーパーの項目は簡潔にしつつ、1週間単位で自身の卒業論文の取り組みを振り返って…

2023年度 後期 4年生 第1回 若林ゼミ

4年生の後期のゼミは、これまでとは違い1学年のみで、卒業論文について取り扱います。 個人での取り組みが中心となる卒業論文ですが、みんなで協力しながら取り組んでいくこともまた重要です。ゼミで対面して、あるいはリアぺや課題での非同期で、協力しな…

2023年度 若林ゼミ 夏休みの課題<3年生>(1)課題図書『データ分析の力』

2023年度夏休みの若林ゼミの課題<3年生>(1)です。 2023年度夏休みの3年生の課題図書『データ分析の力』を読んで、下記の(1)~(3)を行ってください。 伊藤公一朗(2017)『データ分析の力:因果関係に迫る思考法』光文社(光文社新書).https://…

2023年度 前期第15回 若林ゼミ リアクション・ペーパー

2023年度第15回の若林ゼミ(4・5限)のリアクション・ペーパーの項目です。 今回や次回以降のゼミの内容に関わる項目にみんなで回答して共有します。時に、相互コメントや相互フィードバックを行います。ゼミでの学びや活動を振り返って書いた内容を共有…

2023年度 前期第14回 若林ゼミ リアクション・ペーパー

2023年度第14回の若林ゼミ(4・5限)のリアクション・ペーパーの項目です。 今回や次回以降のゼミの内容に関わる項目にみんなで回答して共有します。時に、相互コメントや相互フィードバックを行います。ゼミでの学びや活動を振り返って書いた内容を共有…

2023年度 前期第14回 若林ゼミ

第14回のゼミでは、4限は、三扇祭模擬店に関する話し合いと次回に実施するグループでのプレゼンの準備を進めました。 5限は大学で実施された公開講演会「ウクライナ戦争をどうみるか」を全員で聴きに行きました。 第14回のリアぺはこちら 1. 【4限】…

2023年度 前期第11回 若林ゼミ

第11回のゼミでは、4グループに分かれて2回のディベートを実施しました。その後、前回のリアクションペーパーの内容も踏まえて、卒業論文について取り扱いました。 第11回のリアぺはこちら 1. ディベート①「デート代はおごりか割り勘か」 2. ディベー…

2023年度 前期第10回 若林ゼミ リアクション・ペーパー

2023年度第10回の若林ゼミ(4・5限)のリアクション・ペーパーの項目です。 今回や次回以降のゼミの内容に関わる項目にみんなで回答して共有します。時に、相互コメントや相互フィードバックを行います。ゼミでの学びや活動を振り返って書いた内容を共有…

2023年度 前期第10回 若林ゼミ

第10回のゼミでは、卒業論文について進めながら、次回に実施するディベートの準備をしました。また、「人の何を評価するか」というテーマについても話し合いました。 第10回のリアぺはこちら 1. ディベートの準備 2. 卒業論文 3. 人の何を評価するか 1. …

若林ゼミ7期生(2023年3月卒業)の卒業論文タイトル

釧路市の基幹産業撤退における経済効果及び撤退後の経済成長に繋がる対策―全国の事例から考察する― 働き方改革における健康経営推進と睡眠問題―ホワイト500認定企業から考える― オフィス緑化と企業成長の関係性について―社員の幸福と企業の生産性向上のため…

若林ゼミ6期生(2022年3月卒業)の卒業論文タイトル

ひきこもり支援の現状と今後の発展に向けての考察―支援現場の現状をもとに― 地場産品の販売を促進するには―ECを通じて考える― 国内ユニクロにおける無人店舗化はプラスに寄与するのか―2030年の需要と技術を考慮して― Z世代の消費行動におけるインフルエンサ…

若林ゼミ卒業論文タイトル記事まとめ

下記の各リンク先で各年度の卒業論文のタイトルを確認できます。 若林ゼミ8期生(2024年3月卒業)の卒業論文タイトル 若林ゼミ7期生(2023年3月卒業)の卒業論文タイトル 若林ゼミ6期生(2022年3月卒業)の卒業論文タイトル 若林ゼミ5期生(2021年3月卒…

若林ゼミ5期生(2021年3月卒業)の卒業論文タイトル

ドローン配送による生活補助は可能か―高齢者の運転免許返納― 群馬県農業を盛り上げていくために―群馬県農業の新規参入者に着目して― カフェ業界における経営戦略のこれから―スターバックスコーヒーを例に考える― 私費留学生が日本起業の可能性と難点―起業か…

若林ゼミ4期生(2020年3月卒業)の卒業論文タイトル

酒蔵ツーリズムが普及するためには 東京オリンピックが地方に及ぼす経済効果―高崎市を例に― 群馬県の道の駅の認知度を上げるために―大学生からの認知の現状から― モバイル決済における日本の可能性―中国との比較― 改正入管法と日本で働く外国人労働者のこれ…

若林ゼミ3期生(2019年3月卒業)の卒業論文タイトル

個性を伸ばす公教育と私教育の在り方―現代の子どもに必要とされる力― 大学生の地方就職から見る地方創生―高崎経済大学の現状を例に― 大学生の食生活と健康―食に対する意識・行動と食品企業による戦略― 前橋市はどのようなまちづくりをしていくべきか―駅周辺…

若林ゼミ2期生(2018年3月卒業)の卒業論文タイトル

大学生の国内旅行に関する情報収集方法―高崎経済大学の学生に対するヒアリングとアンケート― 現代の学生スポーツ現場におけるリーダーシップの在り方―サーバントリーダーシップの可能性― 現代のアパレル業界における古着の可能性と顧客との結びつき キャッシ…

若林ゼミ1期生(2017年3月卒業)の卒業論文タイトル

大卒者の早期離職を考える―「ミスマッチ」と「キャリア」の観点から― モバイルeスポーツの成功要因についての考察 ブライダル市場の多様化と業界での生き残り方―LGBTブライダル市場に着目した場合― タブレット端末について―20代女性への普及率が低い理由― 外…